運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-02-18 第63回国会 参議院 本会議 第3号

核防条約は、一般的軍縮、核実験核兵器使用などの禁止への路線の一環として考えるという見方からすれば理解できるのであります。しかし、これには、調印後の政府声明にもありますように、幾多の疑問点なり、確認すべき点が含まれているのであります。総理に対しまして次の諸点を質問いたします。  第一は、この条約は現在の核保有国の戦略上の優位を固定化するのではないか。

松澤兼人

1964-05-19 第46回国会 参議院 外務委員会 第21号

しかしながら、この条約が結ばれましたことは、一面において全面的核実験停止の方向へ第一歩を踏み出し、引き続いて核兵器の縮減、あるいは核軍縮、さらには一般的軍縮の道を開くものとして大きな意義があると同時に、また、この条約国際緊張の緩和をもたらし、すなわち冷戦をやめる第一歩にもなっていっているように思われるのであります。

岡田宗司

1962-04-20 第40回国会 衆議院 外務委員会 第25号

後ほどまた科学技術の問題に関連して申し上げる世界科学者会議における同様趣旨の提案もあるわけでございますが、これは、今ジュネーブで討議をしている一般的軍縮の問題、あるいはその重点として外務大臣が御答弁になりましたところの、特に核兵器禁止という問題に重点を置いたこの会議の姿に対して、日本としても、いわば深い関心を持っておるので、そういう会議に参加する機会が与えられるなら積極的に参加したいという外務大臣

田中織之進

1960-02-29 第34回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ただこの東西会談においては、当然ドイツ問題の解決と、一般的軍縮協定の問題が出てくると思いますが、ドイツ問題の解決についてもいろいろむずかしい問題がありますし、一般的軍縮協定の問題についても、十分に国内査察をもって実行が保証できるような一般的軍縮協定を作るのはなかなかむずかしいことであります。

橋本龍伍

1958-06-24 第29回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかしあの際に、さらにこれをきっかけとして、一般的軍縮ということも行われていかなければならないということを私としては考えております。しかし現状はそれができておらない。しかしわれわれがこれに対して熱心な努力をし、また私はどういう場合においても自衛隊を核武装しないということを言っておる考え方も、この理想をどうしても世界的に、国際的に成立せしめなければならぬという考えであります。

岸信介

  • 1